川崎西ロータリークラブ

2022-2023年度 会長指針


「それぞれの役を演じ切ってください」
川崎西RC.会長 上松義典


メンバーお一人お一人が主役です。ロータリークラブというステージで、奉仕の理念をもって、楽しく役(割)を演じて、より良いクラブにしていきましょう。

「本分」という言葉があります。学生の本分は勉強すること、お母さんの本分は子供を育てること、社長の本分は会社を経営すること、など役割ごとに本分は必ず有ります。ロータリークラブメンバーの本分は「奉仕の理念」を学び続け、実践し続けることだと思います。

具体的にはより良いクラブになるよう、それぞれの立場と役割を自覚して真摯に行動する。そうすると関わっている会社、地域、人間関係などがより良くなっていく、先達はそう説いています。生きがいはいくつになっても不足しています。ロータリーは人生のやりがいを、理念を通して教えてくれて、それが生きがいになります。何故わたしたちは服を買うのか、それは自分で服を作れないからです。何故ロータリークラブに入るのか、それは個人を超える大義に奉仕している、という喜びを感じることが出来るからです。

今年度も信頼あるロータリーメンバーと集まって、生き生きと語り合い、親睦をより深め、自己研鑽自己改善に努めていきたいと思います。



クラブ奉仕委員会
出席委員会
例会への出席を促して下さい。欠席が目立つ会員に対してはご相談下さい。
親睦活動委員会
クラブ会員にとって親睦が何より大事です。より交流が深まる活動をお願いします。例会前後の対応は例年を参考にしながら変化もお考え下さい。
プログラム委員会
無駄のない範囲で、費用負担を惜しまず良い卓話の企画をお願いします。10月米山月間11月ロータリー財団月間1月職業奉仕月間などには地区からの講師の卓話を検討下さい。
家庭集会委員会
議題を中心に6グループでの意見交換をお願いします。他の委員会と連携して相乗効果を期待できる企画も検討下さい。
クラブ会報委員会
当クラブの質の高い会報作成を引き続きよろしくお願いします。会報の記録は周年行事にも大変有効に活用できます。
記録委員会
会報と共にクラブのこれからの記録として大変重要です。
雑誌委員会
「ロータリーの友」には国内外のクラブの現状を知る情報が載っています。特に印象的な内容を会員に紹介して下さい。
姉妹・友好クラブ委員会
毎年深まっていく友好関係を大切にし、貴重な機会を提供、紹介して下さい。
公共イメージ委員会
価値ある団体であるロータリークラブへの理解と認知に新しいアイデアをもってあたって下さい。

職業奉仕委員会  
ロータリーの目的は「意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むこと」です。ご自分の仕事や地域の役職での手腕を、いっそう地域社会の問題やニーズに役立てて下さい。

社会奉仕委員会  
地域の人々の生活の質の向上や生きがいを感じてもらうために、他団体などとの協力も考慮に入れて企画と実行をお願いします。

国際奉仕委員会  
2023年5月に行われるオーストラリア.メルボルンでの国際大会の企画と参加募集をお願いします。姉妹・友好クラブとの連携も考慮下さい。また、文化、慣習、願い、問題を学び、他国の人々への支援に繋がるような企画を検討して下さい。

青少年奉仕委員会  
当クラブの大事なイベントとなった「高津区子ども・子育てフェスタ」を可能な状況であれば実施の検討をして下さい。また、青少年の好ましい変化がもたらされるような、指導力養成活動、社会奉仕活動、交換プロジェクトの参加を検討下さい。
ニコニコBOX委員会
クラブの奉仕活動の原資であり、会員のコメントにより日常の情報を伺える貴重な役割も担っています。
ロータリー財団委員会:世界でよいことをするための基金です。健康状態を改善し、教育への支援を高め、貧困を救済することを通じて、世界理解、親善、平和を達成できるようにするために必要です。
米山記念奨学委員会
外国人留学生への支援では国内最大の国際奨学事業です。平和と国際理解の推進が事業の使命です。
会員増強委員会
各グループで1名以上入会。純増2以上を目指します。 地区も当クラブも会員減少が止まりません。ロータリー活動をするには会員増強は最優先の戦略目標です。ロータリークラブのことを知らない人にとっては入会する理由もないので需要もありません。コロナ禍により、人々の最大の活力になる、会って生き生きと話すということが減ってしまった状況で、ロータリーの役割はいっそう重要です。全会員に所属いただき、積極的な行動をお願いします。
会員選考委員会
例年以上に忙しいことを祈念します。
職業分類委員会
時代に合った臨機応変な分類をお願いします。
研修委員会
「入りて学び、出でて奉仕せよ」会員の自己研鑽自己向上のために研修機会を提供下さい。
未来計画委員会:AI、IOT、コロナによる大きな変化を「機会」として捉えて、これから向かうべき方向を検討下さい。幹事経験で会長未経験の方は会長候補ですので全員所属いただきました。
クラブ同好会活動
コロナにより活動が制約されてきました。再度積極的な活動をお願いします。
特別委員会
当クラブの拠りどころです。引き続きご指導ご鞭撻をよろしくお願い致します。